異なるハードウェアに復元する場合の留意点

M.I.R.機能を用いて異なるハードウェアにドライブの復元または複製を行う際は、次の点を留意してください。

l  復元元(複製元)、復元先(複製先)はディスク単位で行ってください。ドライブ(パーティション)単位で復元(複製)を行った場合、復元先(複製先)のディスクは起動可能な状態でない可能性が高いです。

l  復元先(複製先)のディスクにパーティションがあるときに復元(複製)を行った場合、既存のパーティションを残すか、削除するかを選択するダイアログが表示されます。このダイアログでは、既存のパーティションをすべて削除するように選択する必要があります。

l  異なる物理的なハードウェア上で、復元先(複製先)のディスクから起動する際は、復元元(複製元)のディスクを交換する必要があります。元のディスクを取り外す必要があり、取り外した時点でパソコンメーカーの保証を失います。

l  USBデバイスコントローラーを介してコンピューターに接続したハードディスクなど、起動時にWindowsによって初期化されていないコントローラに接続した復元先(複製先)のハードディスクから起動する場合、起動できない、または誤動作を引き起こす可能性があります。

 

Notes:

l  復元/複製したシステムを起動可能にするには、システムハードディスク全体をバックアップし、それを完全に復元/複製することが重要です。

l  別のパソコンにドライブのバックアップを復元する場合、Windows🄬のライセンスは無効になりますので、Windows🄬ライセンスの再認証が必要になります。

l  M.I.R.機能を用いて別のハードウェアで復元/複製したハードディスクを使用したい場合、復元/複製操作は、使用したいハードウェア上で行う必要があります。

 

重要: すべての異なるハードウェアに適応することを保証するものではありません。M.I.R.機能を用いても復元/複製したデータを別のハードウェア上で正しく扱えない場合もあります。

 

△Machine Independent Restoration (M.I.R.)に戻る

▲目次に戻る